記事一覧

癖になるソフトクリーム

今日はWBC侍ジャパンの準決勝の試合が朝からありますね。おはようございます レンです。祝日も仕事でテレビ観戦も満足に出来ないですが頑張れニッポン!さてさて今日のお話しは久々に山梨県大月市笹子にあります笹一酒造の直営ショップ「酒遊館」にソフトクリームを食べに行って来ました。ショップ内です。全部試飲したくなるくらい色々なお酒がありました。これをお持ち帰りです。お昼も少し過ぎたころに行ったので酒遊館内にあ...

続きを読む

いつ撮るの! 今でしょ!

昨日、夕方から夜に雨でしたが流石に雪は融け切れない半原の朝です。おはようございます レンです。昨日、仕事は雪のため臨時休診。今日は仕事しますが朝7時の時点で若干緩んだアイスバーン状態。一番滑りやすい状態ですね。それでも9時頃にはこの状態ももう少し緩んでスタッドレスタイヤを履いていればFF車でもFR車でも走れる状態です。ただし、北海道で生まれ育った私の感じです。あまりこちらの方は4WD車でも半原の坂を上れな...

続きを読む

ILLUMINATION あしかがフラワーパーク

大変ご無沙汰しておりましたm(__)mこんばんは レンです。なかなかお出かけすることも少なくなり久しぶりにお出かけしたのが2月14日で終了する、あしかがフラワーパークのイルミを観に行って来ました。今シーズンも2回行って来ました。2回目は雨の日にどうしても撮りたくていった次第です。写真は説明もなくいっきに上げますが途中から雨の日の写真に変わります。最後まで見て頂けると嬉しいですが60枚の写真になってます。飽きた...

続きを読む

ファン・ゴッホ 角川武蔵野ミュージアム

スカッと秋晴れの半原の朝です。おはようございます レンですさてと、いよいよお目当てのファン・ゴッホ展です。前の晩の雨も上がり爽やかな朝を迎えました。まずは、朝食です。3種類のプレートから選べます。朝食を終えるとスタッフの女性が「お天気も良いのでテラスに出てみますか?」とオープンしてくれました。屋根が印象的だったのでパシャ!反対方向はミュージアムでした。さぁ 会場に向かいます。9時30分入場です。階段を...

続きを読む

チョッと秋を感じに

天気予報程気温も上がらず寒い半原でした。こんばんは レンです。食欲の秋! スポーツの秋! 芸術の秋!と個人差はあれど秋です。しかし近年は夏が過ぎると一気に冬が来たような寒気が入り込み秋がないように感じてます。そんな日々のなか、芸術の秋を楽しもうと角川武蔵野ミュージアムで開催されてるファン・ゴッホを観に行ったお話しです。家を出たのがお昼頃でお腹もすいてきたし腹ごしらえに寄ったのが、チョッと寄り道にな...

続きを読む

羽毛ゲイトウ&コリウス

秋晴れが続いた半原も今朝は薄曇りの始まりす。おはようございます レンです。何時もは通り過ぎる公園なんですが初めて寄ってみました。西口ゲートを入ってWelcomeです。秋の気配が里にもおりてきてました。ここを抜けると真っ赤な絨毯の様なゲイトウが飛び込んできました。5色約40万本のわふわの花穂が広がってました。開園が9時30分。今の時期でも10時も過ぎると結構お日様も高い位置になり輝度差コントラストが強くなり花の撮...

続きを読む

神社

10月になりましたね。すっかり秋めいて来て朝晩は寒さを感じる半原です。こんばんは レンです。自宅からは100kmちょいの距離なんですが道中、殆どが一本道で山道。チョッと時間かかりました。有名な神社だったんですね。特に今日、朔日は桐の箱に入った白い気のお守りを授かれる特別な日で凄い時は25kmもの大渋滞を起こし地域の方や物流に支障をきたしたことから2018年から中止になったそうです。私は殆どどこ行くにも、余程でな...

続きを読む

タラっと 半原散歩

久しぶりに朝日が眩しい半原の朝です。おはようございます レンです。ここんところ青空が見れなかったのが昨日、久しぶりの青空。仕事終わってこれまた久しぶりに自転車じゃなくタラタラてくてく散歩に出かけました。Google先生によるとケイトウって出てきました。檻の外から彼岸花檻をかわしてGoogle先生??またまた檻の外から彼岸花そして彼岸花またまたGoogle先生 秋海棠(シュウカイドウ)原則全国の秋の火災予防運動は11月...

続きを読む

巾着田 曼殊沙華

いきなり寒くなった半原、地球はどうなってるんでしょうね。こんにちは レンです。台風も過ぎ去りお彼岸という事もあり、それでは彼岸花を撮りに行こう!と、言う事で埼玉県日高市の巾着田に行って来ました。高速を使うと自宅から1時間ちょいで着いちゃいます。が、台風のあといっきに皆さん考えることが同じなようで道路は大渋滞。会場到着まで何時間かかるか?渋滞に巻き込まれましたが、地元民らしき人が抜け道のような所を入...

続きを読む

ソバ

過ごしやすくなってきた今日この頃の半原です。おはようございます レンです。今日は以前、スキーの帰りに寄った美味しい蕎麦屋に食べに行く道中の光景と蕎麦屋です。雨予報の中、青空も見えましたが、途中小雨にあたり、わっぱら家ではスコールにあいましたが美味しい蕎麦、そしてソバ畑と稲のパッチワークが観られ良いいち日でした。...

続きを読む

諏訪大社 四社巡り

昨日、今日は湿気はあるものの気温も下がりすごしやすい半原です。こんばんは レンです。松本から南下して諏訪市に立ち寄り諏訪大社の下社二社と上社二社を巡ってきました。松本から来ると最初にあるのが下社春宮です。下調べで参拝ルートを調べたんですが、特別お伊勢さんの様なルールはないと。諏訪大社の四社のお宮はすべて同格なので順路は無いとの事です。が、地元の年配の方の中には上社前宮からだと仰る方もいるようです。...

続きを読む

暮れる頃 松本駅界隈

連日酷暑の半原です。こんばんは レンです。いつもなら夜も10時も過ぎ11時にもなるとエアコン要らず窓を開け網戸で十分寝れるのですが、ここんところ10時11時なっても28℃、29℃と窓を開けるとかえって熱気が入って来て結局はエアコンつけて寝るので体調が厳しいです。さて久々の記事は長野県松本市の駅前の繁華街をプラっと、一杯飲んで食事に出かけた時のものです。明るいうちにプラっとしてみます。お~ぉ なんとも趣が!どの店...

続きを読む

ん~ 美味しい(#^.^#)

過ごしやすい気温の半原です。こんばんは レンです。何か美味しいものを食べたいね!って事になりそうだ 清里にある清泉寮のカップアイスとチーズケーキを食べに行こ~ぅ!この日は山はガスってました。これも雰囲気あってなかなかいんじゃないかい(^-^)ところが10分と経たないうちにガスが晴れてきました。それでも山の上は結構なガスだったんで撮るものがこれだけでした。しつこく清泉寮を絡めて撮ってました。なかなかスッキ...

続きを読む

八木崎公園

気温35℃以上が続いてる半原でございます。おはようございます レンです。夜も寝苦しく仕事に入るのに体調を整えるのに時間がかかってる今日この頃です。今日は、河口湖町にある八木崎公園の記事をネットで見たのでひとっ走り行って来ました。駐車場から公園内のスロープを上がって行きます。今日は穏やかな河口湖でした。この暑さで元気のないアジサイの小路を歩きます。遠目から撮るとまだ見られるんじゃないかい( ´艸`)アジサ...

続きを読む

何か へんだなぁ~⁉

 今日も暑くなりそうな朝の空気の半原です。おはようございます レンです。昨日、13時過ぎ治療院の外の日陰に温度計を置いておくとな、な、なんと気温37.6℃ 湿度30%愛川町の中でも避暑地と称して町中と気温差は2℃は違う半原。その半原が体温以上の危険な温度になってました。そんな中、来院した患者さんがブログ見てくれたんだろ~ リアクションが何か可笑し⁉「半原、素敵なところが沢山あって良い所ですよね~」 ん⁉い...

続きを読む

半原 レン散歩

今日はすこぶる暑かった半原です。おばんです レンです。全国的に気温が上がりましたね。関東も向こう一週間の天気予報を見てると梅雨明けしそうですね。今日UPするのは、数日前の散歩写真です。いつもの半原の光景です。写真は歩いた順になってます。って地の人でないと分からないよね。半原 レン散歩でした。...

続きを読む

夕暮れ 半原レン散歩

今はドンよりな半原の朝。おはようございます レンです。昨日は不快なくらい蒸し暑い半原でしたが、今日もこれから蒸しだすのかな?梅雨の晴れ間を見ての散歩写真です。が今年の梅雨はそんなにシトシト、ザーザーと雨が降ってる感がないです。それでは晩方小一時間の散歩、スタートです。12日は愛川町の町長選でした。ポスターがあるってことは・・・・ そうなんです12日の散歩写真です。半原に新しい店がオープン間近のようです...

続きを読む

半原 プラっとレン散歩

気温が上がり熱中症注意がなんとも過ごしやすい気温の半原です。こんにちは レンです。寒かったり暑かったり、暑くなりそうでならなかったりと体調がぐちゃぐちゃな日々ですね。そんな天候でも小一時間の散歩です。やっぱこの時期はどうしても何となく花に目が行っちゃいます。目についたものをパシャっていきます。これは食べれる野イチゴ?野イチゴに似ていて食べれないのもあるんだってね。これは緑に白い小紋の様な柄に見えた...

続きを読む

プラっと半原散歩

札幌では初夏をつげるYOSAKOIソーラン祭りが3年ぶりに開催されました。おはようございます レンです。今年は8日の夜からYouTubeでライブ配信されていて楽しみに見てました。約200チームが参加、演舞中もコロナ感染予防対策で踊り手はマスク着用の義務化。激しい踊りで演舞が終わり整列した時の画像から息苦しそうにマスクも踊ってるのが見て取れます。と、YOSAKOIとは関係なく私はというと2年ぶりくらいになるかな、プラっとあい...

続きを読む

聞いてないよ~~~ぉ!

曇天、それでも少し朝方よりは明るくなってきた半原です。おはようございます レンです。今日、2回目UPの記事は先日の八ヶ岳リゾナーレ フレフレ坊主を見に行った帰り道に寄った清里にある清泉寮です。超~~~美味しいソフトを食べて帰ってきました、が~ぁ・・・・(ソフトの写真はないけどね)良くTVで見る黄色い橋を渡って清里IN!目の前に富士山。ラッキーな事にこの後雲の中に入ってしまいました。何を撮ったのか? 確認...

続きを読む

あたるかな?あたらないかな?

昨日も一昨日もそぢて今朝も寒い半原の朝です。おはようございます レンです。一昨日の事なんだけど、チョッとだけ自転車に乗る時間があたので行くべきか?行かぬべきか?と。タイトルどおり雨が降りそうだったんです。雨雲レーダーでは数時間前は降る予定、出かける前は夜に降ることに変わってる。一か八かで行っちゃいました。稲の写真撮るには最高の時期ですが・・・・ 如何せんこんな天気でした。白い鳥が数羽この日はこんな...

続きを読む

フレフレ坊主 リゾナーレ八ケ岳

朝は青空でしたが薄雲が広がって来た半原です。こんにちは レンです。6月に入りそろそろ梅雨入りの時期になりましたね。そんなんで雨に似合うロケーションは?そうだ、リゾナーレのアンブレラを見に行こうと調べたら、いつからか?フレフレ坊主にかわっちゃってました。アンブレラもフレフレ坊主も梅雨の時期を狙ってのイベントなんでしょうね。リゾナーレのピーマン通り入ると、カッチリ系のロケーション。ところが通りを楽しん...

続きを読む

たまには がんばらないことも大事だぜ!

今日から6月早いですねぇ~ 今日も暑くなる予報の半原です。おはようございます レンです。知らない町をプラっと!UP4日目は松本城と四柱神社。そして最後に素晴らしいメッセージがありました。宿を出て1回目にあげた善光寺道 本町通りから千歳橋を渡って直ぐ出てきました。昨日UPしたナワテ通り入口のカエルさんです。これを過ぎ大名町通りを進みます。モダンな建物が並んでます。朝から暑かったので食べたかたけど営業前でし...

続きを読む

ナワテ通りをプラっと

しとしとピッちゃんの半原の朝です。おはようございます レンです。知らない町をプラっと!三日目は昨日UPした中町通りを過ぎ女鳥羽川を挟んでナワテ通りです。今日の写真も日没前と次の朝に撮った物が混じってます。それでは・・・・・へ~ぇ ジャッキーチェーンと何を共演したのかな?それでは今日もポチポチ行きます。行った時間が日没間近で飲食系以外は早くに店仕舞いしてました。カエル様が出てきました。お土産屋さんもカ...

続きを読む

中町通りをプラっと

 昨日、日曜日は暑くなりましたが茹だるほどではなかった半原です。おはようございます レンです。知らない町をプラっと散歩、今日は中町通りを歩いた記事です。本町通り側からR143方向に歩きます。GoogleMapを見ると3年前とお店がかわってました。これから出てくるお店もコロナの影響なのか3年から2年前はあったのに今は違う店舗の所がありましたね。そして今日の写真は昨日UPした日没前に撮った物と翌朝午前中に撮った写...

続きを読む

知らない町をプラっと

昨日は気分良く暖かな半原でした。こんばんは レンです。今日は昨日よりもっと気分良くなる暑さかな?イヤなる暑さかな?さて今日の記事は、いつも通りすがりで、ゆっくりとしたことが無い所。そんなんで、何となくこの街をゆっくり歩きたくなり行って来たお話しです。車を駐車所に入れ日没まで2時間くらいですがプラっとスタートしました。善光寺道 本町通りを歩いて見ました。早速、お洒落なCaféです。Re-STANDARD?今回のプラ...

続きを読む

日本一のポピー畑

天気は良かったですが午後から雲が広がり風も少々強い愛川町半原です。こんにちは レンです。どこにでもある日本一!その中の一つ、今回は埼玉県鴻巣市の馬室にあるポピー畑です。駐車場に誘導され協力金なる名目で500円。そこから坂を下る事2~3分で会場です。下り口の石仏に手を合わせて下りて行きました。それでは、さらっとポピー畑全体を見てみます。平日の午後です。そこそこの人出でした。これも日本一の川幅、荒川の上...

続きを読む

中山高原&美麻珈琲

ひんやり肌寒い愛川町半原の朝です。おはようございます レンです。今日のお話しは、残雪の山々と菜の花のコラボを観に行って来たお話しです。目的地は元、大町スキー場があった長野県大町市美麻にある中山高原です。日の出が早くなったので半原を出発したのは夜中1時30分。えっ 早い? そうなんです!私、高速ってめったに走らないのでこの日も一般道を走ります。安曇野で優しい朝の色に包まれました。あ・うんの駐車場で一休...

続きを読む

ころんじゃいました(@_@)

しっとり梅雨の走りの 愛川町半原の朝です。おはようございます レンです。梅雨の走りなんて言葉があるのを初めて知って感動してる今日この頃。連休はどこも車と人で大渋滞を起こすので、平塚まで自転車でサイクリングに行って来たお話しです。何時もの様に中津川沿いを南下して海老名運動公園横のサイクリングロードです。久々にここから富士山を拝みました。患者さんも言ってたけど、「富士山は雪があって富士山で、雪のない富...

続きを読む

近場ポタリング

スカッとした青空じゃないですが暖かな愛川町半原です。おはようございます レンです。昨日5日はお天気も良く風もそんなにもなく久々に自転車こいできました。愛川町の中津川沿いを走ります。4日は何処の河川敷も満員御礼状態でしたが昨日は空いてましたよ。そしてここもです。釣り堀りも4日は駐車場も釣り堀の周りもテントと人でいっぱいでしたが5日は空いてました。ここは4日車が移動できないくらい混んでましたが5日はまだまだ...

続きを読む

夕焼け市 荻野運動公園

今日5日は立夏 子供の日。良いお天気の愛川町半原です。昨日まで土用、暦の上では立夏で季節が替ります。何となく怠かった体調も過ごしやすく少しずつ上向きになってくる季節です。さてぇ昨日も天気は良いものの風が少し冷たかったんですが今日は暖かい。4日5日と連休をいただきゆっくりと過ごすことが出来ました。と、言うのも凄い田舎なんですがゴールデンウイークになると来院するにも周辺の道路が渋滞を起こし患者さんが着け...

続きを読む

荻野運動公園

良い天気が続きませんね。昨日は暖かく散歩日和でしたが今日は曇天の愛川町半原です。おはようございます レンです。花粉も少し落ち着いてきてるような。今朝、自家用車の屋根を見ると花粉とは違う黄色っぽいつぶつぶが!天気予報で言ってた隣国からの黄砂?仕事を終わって雨降ってなければ洗車です。さて昨日は天気も良く暑いくらいでした。仕事終わって日が暮れる前に荻野運動公園散歩です。こんなスタイルでパシャってました。...

続きを読む

夕市 荻野運動公園

ようやく太陽が眩しい朝の愛川町半原です。おはようございます レンでっす。ようやくですよ太陽さん\(^o^)/ 昨日も晴れ予報が結局は薬局で・・・・(意味なし)(^^ゞ太陽さんが出ることなく小雨が降ったりやんだりの寒いいち日でした。そんな中、開催されるか怪しかったんですが荻野運動公園で無事オープーン\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/この時期、毎週水曜日17時から夕市が行われるんです。厚木はもちろん近隣の市町村から豆...

続きを読む

河口湖界隈桜まつり

今日は昨日までの暑さと比にならないヒンヤリの愛川町半原の朝です。おはようございます レンです。半原界隈の桜も見頃を終えてしまいました。今日は河口湖北岸、河口湖円形ホール湖畔沿いのライトアップの桜を観にエッコラサっと車でヴゥ~ンライトアップは日没からなので少し時間があったので対岸の勝山村桜まつりも覗きに行ってみました。途中、あちこちの公園で、桜祭りが催されてました。勝山村にある富士御室浅間神社の桜で...

続きを読む

ただプラっと

今日は朝から暖かい愛川町半原です。こんにちは レンです。今日の写真はただただプラっとドライブに行った時、撮った写真です。って言っても、全部ハルさんの写真です。私のカメラのSDカードとハルさんのSDカードをPCに取り込むミスをしてしまい私のSDカードのデーターを取り込んだものと思い込みフォーマットしてしまったんです。トホホ(◞‸◟)それでは気をとり直していきま~ス。長野県安曇野を走っている時、道の駅で休憩しようと寄...

続きを読む

春色満喫

何だか暖かいのか寒いのか?青空なるのか?雨降るのか?中途半端な愛川町半原です。こんにちは レンです。埼玉県東松山市の新松山橋を車で走っていると真っ黄色の絨毯が目に飛び込んできました。都幾川の土手です。タンポポの黄色さんも同じく輝いてました。土手の下は畑で畑側の土手にはこれから大木になるであろう桜並木です。この並木道、一本一本の桜の木にはい名札が付いていて金婚式のお祝い、入学祝等々たくさんの方々が事...

続きを読む

鑁阿寺(ばんなじ)界隈

今日は朝からピーカンの愛川町半原です。おはようございます レンです。お昼に向かって気温は上がるのかな? 朝は冷え込んでます。今日は鑁阿寺界隈で夕飯を食べるお店を探しながらのStop&Goパシャ大門通から行って見ます。足利学校の通りに来てみました。あらら素敵なブティックがありましたよ。PINK HOUSEでした 横浜にもあったような。歩道には腹筋運動かな?頑張ってる石君がいました。ここは新規オープンしたばっかりの...

続きを読む

あしかがフラワーパーク 春

四月です。窓の外はデッカイ雪が降ってる愛川町半原の朝です。おはようございます レンです。この雪も朝方だけで雨に変わって来てます。さてさてと今日は今年もフラワーパーク通いになるのか!1回目です。お決まりの入り口前でパシャ!今はチューリップに桜 れんぎょうにボケ、それに雪柳が見頃でした。はい 記念撮影 パシャたまたま寄ったフラワーパークの春でした。...

続きを読む

橋本駅界隈

今日は良いお天気でしたが、まだまだ風が冷たく感じる愛川町半原です。こんばんは レンです。チョッと用事があり橋本駅界隈に出没してきました。何時もの駐車場に行くと車がテンコ盛り状態。次から次と学生風の女子や母親と娘風のコンビ、トリプルと車が入ってきます。なにあんだべかと興味津々でついていくと駅方向からもゾロゾロぞろぞろ女子のグループが歩いてきます。橋本にある映画館に吸い込まれていきました。ハッハ~ん ...

続きを読む

プラっと本厚 No,9とMacArthur(マッカーサー)

桜三月散歩道!って歌がありましたが桜散歩が出来ないくらい寒い愛川町半原です。こんばんは レンです。今日は半原小学校の卒業式でした。卒業生ならび親御さん御卒業おめでとうございます。で桜や卒業とは関係なく本厚木のプラりとパシャリです。この最後の写真、最初撮った時は人が居ませんでした。プラっとして戻ってくると若者が一服してたのでパシャっていいと聞くとOK。「撮った写真見せて下さい」って若者。モノクロだけど...

続きを読む

自転車でプラっとパシャっと📸

暑かったり寒かったり、今日は肌寒い半原です。こんにちは レンです。今年2回目となるポタリングです。1回目は暖かかったのに2回目は気温12度と肌寒いくらいでした。座加依橋を経由し海老名市下今泉、三川公園までの道中の写真です。走っているとあちらこちらからお香の匂いがします。お彼岸ですもんね。敷地も広く庭も手入れされいて立派なお寺でした。次から次とお参りの方々が来るので、なんだか場違いの様な気がしてそそくさ...

続きを読む

久っ々のアップです。

大変ご無沙汰しておりました。こんにちは レンです。北アルプスを眺めながら、風に吹かれチョコっとだけパシャパシャしちゃいました。9時15分新千歳行きでした。...

続きを読む

佐野厄よけ大師

星空の綺麗な半原です。こんばんは レンです。先日、佐野ラーメンといもフライを味わった後、佐野に来たんだしラジオでCMもやってる関東の三大師の一つ!佐野厄よけ大師に行ってみよ~!ってことで来たものの「あれ、こんなんなの⁉」感が。佐野東照宮があったり春日岡山稲荷あったりと。何時も通り山門からINです。境内はゆく年くる年の準備で忙しく作業が進んでる中、厄除けに来てる方もそこそこいました。またまた文章もなく私...

続きを読む

名物巡り

雲一つない朝の半原です。おはようございます レンです。先日、ハルさんの誕生日だったので「今年のリクエストは?」即答で「佐野市で本場の佐野ラーメンとこないだ食べそびれた、いもフライを食べに行きたい」こりゃ、自分も食べたいし「はいよ~ぉ」って即答っで佐野まで行ってきたお話しです。店のチョイスは、タレントの勝っちゃんがユーチューブで佐野市の名物を紹介してたので、そのまま、そっくり行って来ました。早速、佐...

続きを読む

原点

寒い半原です。こんばんは レンです。何の原点?写真です。カラー写真になってから色で見せられることで、光の扱い方や被写体の見せ方など色々と手抜きになって来てました。そんなことで写真の原点、白・黒・グレーで何を撮ってどう表現するかに戻ってみました。買い物に行ったスーパーの駐車場とそこからの光景です。半原に戻ってくると○グちゃんが手を振ってくれました。あ~ぁ 難し~~~~~~~~~~い!...

続きを読む

プラっと足利

星空が綺麗な半原の夜中です。夜分に失礼いたします レンです。ここんところ、皆さん気づき感じてるか分かりませんが、小っちゃな揺れも入れると結構な回数、地震があります。大事にならないことを願うばかりです。さて、今回は昼間の足利をチョコっとだけ散歩し鑁阿寺に行ってきたお話しです。この日はお天気も良く最高のドライブ日和でした。足利学校の向かいの太平記館の駐車場に停めて出発です。茅葺き屋根の足利学校です。町...

続きを読む

愛川町 紅葉&落葉

11月24日 今日も沢山の何々の日があります。おはようございます レンです。今日は色々な何の日がある中で「いい尿の日」これは漢方薬に八味地黄丸ってあるんだけどそれを開発販売するクラシエ製薬(株)が制定したもんです。昼間はそこそこ暖かいんだけど朝晩は冷え込んで冬の季節ですね。排尿トラブルには諸々な誘因はあるんだけど、その一つが冷え!私の仕事で使う腎虚ってやつだね。そのもズバリ、寒さ=冷え、そして仕事やス...

続きを読む

足利灯り物語‐2021秋ー いってきたよぅ~

明日から気温が急激に下がる予報が今朝から下がりっぱなしの半原です。こんにちは レンです。さてさて今回は関東の小京都と称される7つの街のひとつ、足利市に行って来ましたよ。足利灯り物語ー2021秋ーって、足利に点在する文化財をライトアップしてるって事でフラワーパークーのイルミは前に観に行ったので文化財なるもののライトアップはどんなものか楽しみに行きました。最初に行ったのは織姫神社です。織物で栄えた町なんで...

続きを読む

河口湖散策

快晴の半原です。こんにちは レンです。快晴ですが空気はひんやり、朝晩はストーブが活躍してます。山中湖紅葉から遅れる事1週間、河口湖の紅葉が見頃を迎えてました。しかし、一昨年行った時より木にも葉っぱにも勢いがないような気がしました。人間もですが、生物はやはり年を取るという事なんでしょうね。駐車場前の紅葉からスタートです。もみじ回廊に向かいって行く途中の紅葉です。道路は渋滞状態でした。まだライトアップ...

続きを読む

紅葉ドライブ

 立冬の朝 寒い半原です。おはようございます レンです。暦の上では今日から冬、気圧も安定してくると体にも優しい日々がきます。さてさて、今年の紅葉前線は関東地区は少し遅れ気味とラジオで言ってました。が、どうしてどうして山中湖は去年と同じく早めの紅葉が鮮やかでした。着いたのが丁度お昼過ぎ、太陽さんは真上にあり紅葉を観るには綺麗な輝きで最高なんですが、写真を撮るとなるとトップ光で陰影が強すぎてなかな...

続きを読む

プロフィール

レン

Author:レン
愛川町半原のはりや かすが鍼灸院 気ままなレン日記にようこそ

神奈川県の片田舎で鍼灸院を営んでおります。
ブログは鍼灸治療に関しての記事は年に1回あればいい方です。
気ままに散歩や出かけた所で撮った拙い写真ですが不定期ではありますがのっけてます。
お付き合いの程宜しくお願い申し上げます。